MENU
CLOSE




SPARK!とは、
「遊びのように学び、学びの中で遊ぶ」をテーマに、
STEAM JAPANの監修・サポートのもと開発された、
思考力と創造性を育む教育プログラムです。
年中児から小学校低学年までを対象に、
全国の幼稚園や自治体で実施されています。
「遊びのように学び、学びの中で遊ぶ」をテーマに、
STEAM JAPANの監修・サポートのもと開発された、
思考力と創造性を育む教育プログラムです。
年中児から小学校低学年までを対象に、
全国の幼稚園や自治体で実施されています。
“SPARK”には
「ひらめき」や「好奇心をかきたてる」といった
意味があり、
全国の子どもたち1人ひとりの興味や
発想を大切にしながら
プログラムを展開しています。
「ひらめき」や「好奇心をかきたてる」といった
意味があり、
全国の子どもたち1人ひとりの興味や
発想を大切にしながら
プログラムを展開しています。
STEAMとは
5つの領域を総合的に捉えた世界的にも注目される分野横断的学びです。AI技術が発展していくこれからの世の中で必要な答えを自ら課題を見つけ、解決するために取り組む力が身につきます。



SPARK!
で身につくチカラ




身近な「ふしぎ」に
心が動く感性
心が動く感性




「失敗しても大丈夫。
もう一度やってみよう!」
と思えるしなやかな感性
もう一度やってみよう!」
と思えるしなやかな感性




探究心を持って、
創り出す力
創り出す力


SPARK!
が選ばれる理由




PROGRAM
授業プログラム
12種類以上のカテゴリの中から、
一部を抜粋して紹介いたします。
一部を抜粋して紹介いたします。
物質の
変化
変化
身近な材料の変化(溶ける・固まる・ふくらむ等)を観察し、科学的な変化の面白さを体験する。
光
光の性質(反射・屈折・影など)を使った観察やアート制作を通して、科学と表現を融合。
構造
丈夫な構造構造やバランスを考えながらものづくりを行い、エンジニアリング的思考を育てる。
テクノ
ロジー
ロジー
身の回りにある技術の仕組みや便利さに目を向け、テクノロジーへの興味を深める。
図形
立体や平面の図形を使った活動で、数学的な考え方と想像力を育む。
色
色の混ざり方や光との関係を体験しながら
ACTIVITY
アクティビティ
数あるアクティビティの中から、
一部を抜粋してご紹介いたします。
一部を抜粋してご紹介いたします。



創造力
実験的思考
科学的な興味
観察力
シュワシュワアート



光の性質の理解
創造性
センサー技術の導入理解
巧緻性
キラキラLEDマラカス




構造理解
コミュニケーション
デザイン
論理的思考
ピクセルアート




電気のしくみへの理解
創造力
巧緻性
論理的思考
でんきでピカピカ!LEDアート





デザイン
問題解決力
巧緻性
つまようじとお菓子で
いろんな形を作ってみよう
いろんな形を作ってみよう



光と反射の基本的な理解
観察力
立体的な想像力
想像力
虹をつくろう




創造力
実験的思考
科学的な興味
観察力
シュワシュワアート



光の性質の理解
創造性
センサー技術の導入理解
巧緻性
キラキラLEDマラカス




構造理解
コミュニケーション
デザイン
論理的思考
ピクセルアート




電気のしくみへの理解
創造力
巧緻性
論理的思考
でんきでピカピカ!LEDアート





デザイン
問題解決力
巧緻性
つまようじとお菓子で
いろんな形を作ってみよう
いろんな形を作ってみよう



光と反射の基本的な理解
観察力
立体的な想像力
想像力
虹をつくろう




FLOW
導入までの流れ
時代に合わせた子どもたちの教育を
推進されたい幼稚園であれば、
どこでも簡単に導入いただけます。
推進されたい幼稚園であれば、
どこでも簡単に導入いただけます。

FLOW 02
お打ち合わせ・体験
プログラムのご説明をいたします
※体験については応相談

FLOW 03
お申し込み
お申し込み手続きを開始します

FLOW 04
実施
実施開始に向けたサポートを
行います
行います
VOICE
利用者の声
実際に導入いただいた現場の声を
ご紹介します。
ご紹介します。